2015年08月08日
ウサギが一杯の神社「調神社」(埼玉・浦和)
浦和駅の近くにウサギが一杯の神社があると聞いて行ってみました。
(今度の東方新作にもウサギキャラがいるらしいですし…MG MG)
その神社は「調神社」。
(つき・じんじゃ と読みます)
浦和駅の西口から歩いて5分ほどの大通り沿いにあります。
神社の入口から、さっそくウサギの石像がお出迎えしてくれます。
(普通の神社の入口には石鳥居や狛犬がありますが、ここでは両脇にウサギが並んでいます)

神社に入ってすぐの手水舎も、ウサギの口から水が出ているという珍しい形です。
(手や口をすすぐ用ですので、ウサギが大好きでも飲んではいけません)

なお、本殿はこんな感じで、森の中で静かに参拝できるでしょう。

このようにウサギが並ぶようになったのは、神社の呼び名である「つき・じんじゃ」から「月」の住人といわれる兎とつながったからとのこと。
また、「つき」=「(勝負事の)ツキ」ということで勝負事のパワースポットとしても有名で、地元の浦和レッズも必勝祈願に来るそうです。
ウサギ好きな方、勝負事のツキがほしい方にオススメの神社だと思います。
(境内の片隅には古いウサギ像が保存されていました。子ウサギを抱いた姿が子沢山のウサギらしく愛らしいです)
なお、東方から離れますが、この神社にちなんだ?テレビアニメ「浦和の調(うさぎ)ちゃん」も作られているそうです。
(神社の向かいにあるコンビニでグッズを販売していました。
もうここまでくるとただ唖然…)

浦和の調(うさぎ)ちゃん 第1話「浦和の日常 その1」 - ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1428465656
(今度の東方新作にもウサギキャラがいるらしいですし…MG MG)
その神社は「調神社」。
(つき・じんじゃ と読みます)
浦和駅の西口から歩いて5分ほどの大通り沿いにあります。
神社の入口から、さっそくウサギの石像がお出迎えしてくれます。
(普通の神社の入口には石鳥居や狛犬がありますが、ここでは両脇にウサギが並んでいます)

神社に入ってすぐの手水舎も、ウサギの口から水が出ているという珍しい形です。
(手や口をすすぐ用ですので、ウサギが大好きでも飲んではいけません)

なお、本殿はこんな感じで、森の中で静かに参拝できるでしょう。

このようにウサギが並ぶようになったのは、神社の呼び名である「つき・じんじゃ」から「月」の住人といわれる兎とつながったからとのこと。
また、「つき」=「(勝負事の)ツキ」ということで勝負事のパワースポットとしても有名で、地元の浦和レッズも必勝祈願に来るそうです。
ウサギ好きな方、勝負事のツキがほしい方にオススメの神社だと思います。
(境内の片隅には古いウサギ像が保存されていました。子ウサギを抱いた姿が子沢山のウサギらしく愛らしいです)
![]() 東方Project 上海アリス幻樂団 C88【新品】東方紺珠伝 〜 Legacy of Lunatic Kingdom. / 上海... |
なお、東方から離れますが、この神社にちなんだ?テレビアニメ「浦和の調(うさぎ)ちゃん」も作られているそうです。
(神社の向かいにあるコンビニでグッズを販売していました。
もうここまでくるとただ唖然…)

浦和の調(うさぎ)ちゃん 第1話「浦和の日常 その1」 - ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/1428465656
at 11:01│Comments(0)│日記