いつでも極寒の冬を体感「かまくら館」(秋田県横手市)ビル全体が東方Project一色・JR秋葉原駅アトレの「博麗神社~夏祭り」へ(2017)

2017年05月07日

ニコニコ超会議の東方関連ブース(博麗神社例大祭・超濃縮版)などについて

年始以来でだいぶご無沙汰ですが、久々に更新。

先日、ニコニコ超会議2017に行って来たのですが、会場で見かけた東方関連の展示物やブースなどについて軽く書いてみます。
(主目的は大相撲だったため、その空き時間にちょっとだけ見て歩いた分となります)

●博麗神社例大祭・超濃縮版
本日開催の例大祭を思わせる企画が色々催されていました。

(参考)博麗神社例大祭 超濃縮版 _ ニコニコ超会議2017 公式サイト
http://www.chokaigi.jp/2017/booth/reitaisai.html

・東方ゲームショウ
xP1050171

「サウンドボルテックス」や「maimai」など東方曲の入った音楽ゲーム筐体が並び、無料で試遊できるようになっていました。
(どの台も数人待ちだったのと上手い方が多いようだったので自分はスルーしましたが…以下のように数回しかやってないですし)

サウンドボルテックスに初挑戦した時の話(大阪・日本橋)
http://touhou-stock.blog.jp/archives/1011200268.html


・配布物
xP1100001

会場でスタッフさんに頂いた配布物。
咲夜さんデザインの帽子(サンバイザー風?)と「博麗神社例大祭が超わかる冊子」をセットでもらいました。
(会場には幼稚園くらいの小さいお子さんが結構出入りしていたのですが、この帽子をかぶってる子がわりと多かったのが印象的でした)


・販売物
xP1050167

クリアファイルセット、エコバッグ、ストラップ、タオル、タペストリー、さらに例大祭カタログを売っていました。
(タペストリーにチルノがいるのが新作の予兆って感じです)


・見本誌読書会エリア
xP1050170

会場の一角に畳が敷かれたスペースが設けられ、そこに座って同人誌の見本誌を自由に読めるようになっていました。
(見本誌はスペースを囲むように並べられた周囲の箱に入っていて、ちょっと不思議な空間です)


・東方の作品紹介
xP1050169

これまでの作品のストーリー・登場ボスなどがパネル展示で紹介されていました。
(東方未プレイのニコニコ好きな方向けという感じです)


●超痛車天国
xIMG_20170429_172004

様々なアニメやゲームの痛車が並ぶ中、東方では橙の痛車がありました。
(リアウィングにもびっしりと橙のぬいぐるみ、車のそばには幟も立っていたりと愛が伝わってくる雰囲気で良かったです)



※なお、混雑と時間の都合で詳しくは確認できませんでしたが、他にも個人出展?か何かで東方グッズを売っている方がいらっしゃったようです。
xP1050173


また、会場内には東方キャラのコスプレをしてる方が結構多く、東方以外のブースで見かけるだけでお祭り気分って感じで楽しめました。
(写真が撮れなかったのでうろ覚えですが、大相撲の砂かぶり席で椛(ちゃんと一本歯の下駄を履いてました)、「超鉄道ブース」で魔理沙を見かけました)


ニコニコとの縁が深い東方ですし(黎明期の動画とか)、超会議に来たならとりあえず立ち寄って損はないかと思います。
(今回は大相撲のイス席チケットで入ったのですが、開場15分前時点で大相撲専用入口には結構な行列ができていて、結局入れたのは10:15頃でした。次回以降混雑がどうなるかちょっと気になります)







at 23:21│Comments(2)日記 

この記事へのコメント

1. Posted by 小町(の中の人)   2017年05月08日 07:20
お久しぶりです。
残念ながらスレは落ちてしまいましたがここはちょくちょく見に来ております。
2. Posted by ブログ主(兼レティの中の人)   2017年05月08日 22:31
どうも、こちらこそご無沙汰してます。
(スレ落ちちゃいましたね…最近私の方は株から離れ気味だったものでなかなか見にいけずすみません。
他の皆さんはいかがお過ごしなんでしょうかね…にとりさんがちょいちょいいらしてたようですが)

こちらのサイトの方も更新滞りがち(主にネタ切れ気味で)ですが、株の思い出(過去ログ)と一緒に残しておきますので、今後もご愛顧いただければ幸いです。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
いつでも極寒の冬を体感「かまくら館」(秋田県横手市)ビル全体が東方Project一色・JR秋葉原駅アトレの「博麗神社~夏祭り」へ(2017)