2023年01月07日
2022年も秋葉原アトレが東方Project一色…「博麗神社~夏祭り2022」へ
2023年、あけましておめでとうございます。
本年もブログを見てくださる(今なお数日に1回くらいアクセスがあるようです)皆様にとってよい一年となりますように。
(また一年ぶりの更新で恐縮ですが、今後も細々と更新して行こうと思いますのでご愛顧頂ければ幸いです)
というわけで今回は、(昨年に続き)昨年夏に行われた「博麗神社~夏祭り2022」の話を。
2021年も秋葉原アトレが東方Project一色…「博麗神社~冬祭り2021」へ
これはいまや定番となったJR秋葉原駅・電気街口そばの駅ビル・アトレと東方Projectのコラボ企画。
店内・店外のあちこちが東方キャラで飾られたり、グッズ販売、コラボカフェなどが行われたというもの。
(詳細は以下サイトを参照。大阪や仙台などを回る巡回展も行われたようです)
東方Project×アトレ秋葉原「博麗神社~夏祭り2022」
この年も電気街口そばのアトレのショーウィンドウには霊夢や魔理沙などおなじみのキャラがお目見えしていました。
(今回は紅魔郷20周年ということで紅魔郷キャラが勢揃い)
今年もなにかイベントがあるか、引き続き楽しみです。
※過去に某掲示板にて東方Projectで株式のネタをやりとりしていたスレのリンクなどはこちらから。
(さっきChromeだと見れましたが文字コードの問題で微妙かも)
■過去スレ
・東方相場郷(2008/03~)
・東方妖相場(2009/06~)
・東方相場抄(2010/03~)
・東方相場塚(2011/05~)
・東方相場帖(2012/01~)
・東方相場録(2013/02~)
・東方相場殿(2013/11~)
・東方相場船(株板)(2016/01~)
・東方相場郷(2008/03~)
・東方妖相場(2009/06~)
・東方相場抄(2010/03~)
・東方相場塚(2011/05~)
・東方相場帖(2012/01~)
・東方相場録(2013/02~)
・東方相場殿(2013/11~)
・東方相場船(株板)(2016/01~)
※そういえば今年はウサギ年。
せっかくなので8年前に行った埼玉浦和のウサギ神社の記事を掘り返し。
(狛犬や手水舎がウサギという珍しい神社。雨であまり写真撮れなかったのが残念)
ウサギが一杯の神社「調神社」(埼玉・浦和)
http://touhou-stock.blog.jp/archives/1036421924.html
http://touhou-stock.blog.jp/archives/1036421924.html

![]() |
at 10:18│Comments(4)│日記
この記事へのコメント
1. Posted by 小町の人 2023年01月08日 11:47
明けましておめでとうございます。
去年の運用は年明け早々に仮想通貨の残りをほとんど叩き売ってドルを買ったのは正解でしたが
下げたところを買ったつもりの米国債がさらに大幅下落したのが響いて微損で終わりました。
今年は米国の経済指標をにらみながら株の買い増し時期を測るつもりです。
東方株スレを知る皆様に爆益がありますように
去年の運用は年明け早々に仮想通貨の残りをほとんど叩き売ってドルを買ったのは正解でしたが
下げたところを買ったつもりの米国債がさらに大幅下落したのが響いて微損で終わりました。
今年は米国の経済指標をにらみながら株の買い増し時期を測るつもりです。
東方株スレを知る皆様に爆益がありますように
2. Posted by ブログ主(兼レティの中の人) 2023年01月11日 20:50
>>小町さん
お久しぶりです。
昨年の仮想通貨とドルはほんと時代の転換点って感じの値動きでしたね。
(自分は外貨預金で円安に乗ってみましたが最後に逃げ遅れてトントンくらいでした)
自分も米国株を増やそうと思いますが為替も気にしながらで難しそうです。
(日本株はETFで持ってますが少しインバースを混ぜて下がっても精神安定を図ってます。ほぼこっちは遊びで…)
外国資産の比率を増やす(時には機動的に、思い切って)勇気がほしいこの頃です。
(数千ドルくらいでもちょっと躊躇。積み立てだけだと少し不安ですがもしもの時は仕方ないかなと納得しつつ)
お久しぶりです。
昨年の仮想通貨とドルはほんと時代の転換点って感じの値動きでしたね。
(自分は外貨預金で円安に乗ってみましたが最後に逃げ遅れてトントンくらいでした)
自分も米国株を増やそうと思いますが為替も気にしながらで難しそうです。
(日本株はETFで持ってますが少しインバースを混ぜて下がっても精神安定を図ってます。ほぼこっちは遊びで…)
外国資産の比率を増やす(時には機動的に、思い切って)勇気がほしいこの頃です。
(数千ドルくらいでもちょっと躊躇。積み立てだけだと少し不安ですがもしもの時は仕方ないかなと納得しつつ)
3. Posted by にとりん 2023年02月17日 07:52
忘れた。もう一年が経ってしまったんですね。
昨年から私も米国債に投資するようになりました。
本当は日本株フルポジしたいのですが、やっぱり米国債の金利と値上がり余力は魅力的と自分に言い聞かせて我慢しています。
今後は、利下げのタイミングで金とスイスの指数を米国株と混ぜて買おうと思います。
来年から始まる新しいNISAが楽しみですね。
皆様に爆益あれ!
昨年から私も米国債に投資するようになりました。
本当は日本株フルポジしたいのですが、やっぱり米国債の金利と値上がり余力は魅力的と自分に言い聞かせて我慢しています。
今後は、利下げのタイミングで金とスイスの指数を米国株と混ぜて買おうと思います。
来年から始まる新しいNISAが楽しみですね。
皆様に爆益あれ!
4. Posted by ブログ主(兼レティの中の人) 2023年02月17日 18:29
>>にとりさん
お久しぶりです。
やっぱり今の注目は米利下げとそれに影響するCPIなどですね。
自分も金と米国株を積み増したいのでじっくり見守りたいです。
(スイスも面白そうですね。ちょっと調べてみます)
新NISA、投資枠が増えるので積み立て以外でも活用しやすくなるのは嬉しいですね。
(後はタイミングが合えばいいなと)
そういえば日経のミニオプションが第1四半期に始まるらしいので、取引が増えるかなと期待してます。
(過去にやらかした裸売りでなくしっかり保険でカバーしての売りとか色々)
# 皆様、今年も一年ご安全に!
お久しぶりです。
やっぱり今の注目は米利下げとそれに影響するCPIなどですね。
自分も金と米国株を積み増したいのでじっくり見守りたいです。
(スイスも面白そうですね。ちょっと調べてみます)
新NISA、投資枠が増えるので積み立て以外でも活用しやすくなるのは嬉しいですね。
(後はタイミングが合えばいいなと)
そういえば日経のミニオプションが第1四半期に始まるらしいので、取引が増えるかなと期待してます。
(過去にやらかした裸売りでなくしっかり保険でカバーしての売りとか色々)
# 皆様、今年も一年ご安全に!