2012年10月

2012年10月27日

旅先で見かけた毘沙門天

毘沙門天といえば星ちゃんですが、七福神で有名な神様でよく見かけるので取り上げてみます。
大抵は七福神の一人として出てきて、見た目はリアル形、デフォルメ形など様々。

普通はこんな感じで、七福神の一人で平均年齢高く描かれてることが多いかと。(新潟駅近くにあった石碑)
d496a77d.jpg


ちょっとデフォルメされた感じとかも。(栃木・烏山線で撮影。前から4人目、鎧兜なのが毘沙門天)
54241864.jpg


しかしこれは…(岐阜・下呂温泉で撮影の「さるぼぼ風」毘沙門天。一応宝塔は持ってますが…)。
1bad7c45.jpg


最後に、リアルな感じの像を(奈良・東大寺の毘沙門天像)。実に立派です。
※個人的には、原作設定:↓リアルな方、二次設定:↑という感じかも。
3714dca4.jpg


フィギュアの方も、パーツが東大寺の毘沙門天像とよく似てます。



at 09:36|PermalinkComments(0)日記 

2012年10月10日

旅先で見かけた雛人形

春先に旅をすると、時節柄で雛人形があちこちで出ており、風流でいいものです。

流し雛で有名な所だと、兵庫県の用瀬町。駅にも大きく流し雛が飾られています(智頭急行の車内から撮影)。
e89b01dd.jpg

(また、奈良県も有名らしいです(吉野川流し雛))

一方、普通の雛人形の方は場所を問わず結構見かけますが、先日とり挙げた出雲市駅にもありました。
d97c991f.jpg

(お内裏様・お雛様の間にもう1人いるのは豪華版の証?)

町おこしっぽく派手にやっていたのが、大分県の中津市。
駅から商店街にまで、この雛人形の行列。壮観です。
9bc6d05e.jpg
da35ba6a.jpg

(中津市は福澤諭吉さんでも有名です。あやかりたい…)

ついでに、群馬県水上駅にあった「つるし雛」。七夕飾りみたいに雛人形をぶら下げるらしいです。
4a4adfa8.jpg





at 23:50|PermalinkComments(0)日記