2013年02月
2013年02月27日
リリーホワイトのフライング? 2月に咲く「熱海桜」
最近はまさに冬の真っ只中、大雪に寒気と、全国でレティが本気を出してると思われるこの時期に咲く桜があります。
それは静岡県は熱海にある「熱海桜」。
1月終わり頃には咲き出すという早さです。

ちなみに見に行った日は最低気温が氷点下で、熱海の手前の根府川駅では霜がおりてました。
(レティとリリーがニアミスしていて、下手すれば一触即発だったようです)

3月にはこの近く(伊豆半島)の「河津桜」が見ごろになることから、それまでリリーはこの近くの温泉宿で休憩中なのかも?
(写真は熱海の海岸で温泉ホテルが並びます。「♪伊東へ行くなら~」でおなじみハトヤも目と鼻の先)

それは静岡県は熱海にある「熱海桜」。
1月終わり頃には咲き出すという早さです。
ちなみに見に行った日は最低気温が氷点下で、熱海の手前の根府川駅では霜がおりてました。
(レティとリリーがニアミスしていて、下手すれば一触即発だったようです)
3月にはこの近く(伊豆半島)の「河津桜」が見ごろになることから、それまでリリーはこの近くの温泉宿で休憩中なのかも?
(写真は熱海の海岸で温泉ホテルが並びます。「♪伊東へ行くなら~」でおなじみハトヤも目と鼻の先)
![]() 【神と和解せよ】東方弾幕Tシャツ リリーホワイト(Lサイズ) |
2013年02月16日
もう少し、伏見稲荷大社
本堂の裏手には小さな鳥居の並ぶ参道があります。

鳥居の1つ1つに願いの主の名前が彫られています(上場企業の名もちらほら)。

神社の近くにあった幟。「稲荷寿司広め隊」とか、藍さまが喜びそうです。
(油揚げの形が東西で違い、ご飯を完全に包んだのが関東風、少しむき出しになってるのが関西風の稲荷だそうです)

ついでに、その隣県にあった店。藍さまがお酌してくれるなら入り浸りたい店ですが…。

鳥居の1つ1つに願いの主の名前が彫られています(上場企業の名もちらほら)。
神社の近くにあった幟。「稲荷寿司広め隊」とか、藍さまが喜びそうです。
(油揚げの形が東西で違い、ご飯を完全に包んだのが関東風、少しむき出しになってるのが関西風の稲荷だそうです)
ついでに、その隣県にあった店。藍さまがお酌してくれるなら入り浸りたい店ですが…。
![]() 東方project 八雲藍 携帯ストラップ -亜阿相界- |
2013年02月14日
スレ移行(と、きつね…丼)
現行スレが「東方相場録」に変わりました。右上の「現行スレ」から行けます。
また、前スレの「東方相場帖」を「過去スレ」に追加しました。
さて、伏見稲荷大社に関連して京都で見つけた藍さまつながりの写真を。
金閣寺近くにあった定食屋に「きつね丼」というちょっと珍しい?メニューがありました。
(ぐぐると関西では定番らしいですが)
きつねそばのような原理で、刻んだ油揚げとネギをご飯に乗せているようです。
油揚げにダシがしみこんでいて、シンプルながらご飯が進みそうな感じで…と、お腹のすく深夜に、こんな話をしちゃいけませんね。
(ただ、この時はお腹が空いてたので、隣の親子丼にしました。すみません藍さま)
また、前スレの「東方相場帖」を「過去スレ」に追加しました。
さて、伏見稲荷大社に関連して京都で見つけた藍さまつながりの写真を。
金閣寺近くにあった定食屋に「きつね丼」というちょっと珍しい?メニューがありました。
(ぐぐると関西では定番らしいですが)
きつねそばのような原理で、刻んだ油揚げとネギをご飯に乗せているようです。
油揚げにダシがしみこんでいて、シンプルながらご飯が進みそうな感じで…と、お腹のすく深夜に、こんな話をしちゃいけませんね。
(ただ、この時はお腹が空いてたので、隣の親子丼にしました。すみません藍さま)
2013年02月06日
「おきつねさま」の総本山・伏見稲荷大社(京都)
京都駅からJR奈良線に乗り換えて、2駅目の「稲荷駅」を出てすぐのところに「伏見稲荷大社」があります。

入口から、元気なおきつねさまがお出迎え。
口には黄金の油揚げが。まさに「ネコまっしぐら」ならぬ、藍さままっしぐら…。
(黄金でご利益もすごそうです)

静かな境内には、正門、本殿、その奥まで随所にお稲荷さんがいらっしゃいます。
さすが総本山。


心ゆくまできつねと戯れたい方は、是非訪れてみてはいかがでしょう。

入口から、元気なおきつねさまがお出迎え。
口には黄金の油揚げが。まさに「ネコまっしぐら」ならぬ、藍さままっしぐら…。
(黄金でご利益もすごそうです)
静かな境内には、正門、本殿、その奥まで随所にお稲荷さんがいらっしゃいます。
さすが総本山。
心ゆくまできつねと戯れたい方は、是非訪れてみてはいかがでしょう。
![]() iPhone5/5Sケース 東方project 八雲藍 -亜阿相界- |