2013年11月
2013年11月30日
椛(紅葉)狩りに富士五湖へ
今が見頃なので、昨年の日光に続き、今年は富士五湖へ行ってみました。
昨年の記事:椛(紅葉)狩りに日光へ
http://touhou-stock.blog.jp/archives/1002324183.html
行く途中の富士急行の車内から、早くも色づいた山々が魅せてくれます。

そして河口湖で、富士山とともに…、

さらに湖畔の赤く色づいた「もみじ回廊」で、もみじもみもみ…。

さらにこの後、富士登山バスで富士山五合目にも行くことにしたのですが、まさかの展開が…

例によって、次回に続きます。
昨年の記事:椛(紅葉)狩りに日光へ
http://touhou-stock.blog.jp/archives/1002324183.html
行く途中の富士急行の車内から、早くも色づいた山々が魅せてくれます。
そして河口湖で、富士山とともに…、
さらに湖畔の赤く色づいた「もみじ回廊」で、もみじもみもみ…。
さらにこの後、富士登山バスで富士山五合目にも行くことにしたのですが、まさかの展開が…
例によって、次回に続きます。
![]() 東方Project 犬走 椛 バッグ コスプレ道具 コスプレ小物★コスプレかばん◇コスプレ鞄◇ノート... |
2013年11月23日
スレ移行(と、ちょっと椛(紅葉)狩り)
現行スレが「東方相場殿」に変わりました。
また、前スレの「東方相場録」を「過去スレ」に追加しました。
(右上のリンクから行けます)
また、先日行ってきた紅葉狩りの写真をちょっとだけ。
(華々しく染まった紅葉のそばには、ひたひたと冬が迫っているのを感じるほどの寒さでした)

詳細は次回で。
また、前スレの「東方相場録」を「過去スレ」に追加しました。
(右上のリンクから行けます)
また、先日行ってきた紅葉狩りの写真をちょっとだけ。
(華々しく染まった紅葉のそばには、ひたひたと冬が迫っているのを感じるほどの寒さでした)
詳細は次回で。
![]() 東方地霊殿 アクリルキーホルダー ゆるっとちれーでん 全4種セット【予約 02/未定 発売予定】 |
2013年11月10日
もう少し、かっぱ橋道具街
飲食店の品物が何でも揃うかっぱ橋道具街。
こんな品物も店先に並んでいます。
まずは、お祭り屋台で定番の「わたがし」やポップコーンを作る機械。
神社の出店もこれで安心。

次は飲み屋や屋台でおなじみの赤提灯。
これだけ揃ってればミスティアの屋台にちょうどいいのもありそう。

最後は「ごはん500人前、みそ汁1000人前」が作れるらしい大釜。
すっかり住人の増えた幻想郷合同の宴会用?
あるいは、白玉楼ご用達?(安定のゆゆ様オチで…)

というわけで、料理をする方もしない方も、いろいろ見て回るだけでも楽しめる町ですので、近くの上野や浅草観光のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょう。
こんな品物も店先に並んでいます。
まずは、お祭り屋台で定番の「わたがし」やポップコーンを作る機械。
神社の出店もこれで安心。
次は飲み屋や屋台でおなじみの赤提灯。
これだけ揃ってればミスティアの屋台にちょうどいいのもありそう。
最後は「ごはん500人前、みそ汁1000人前」が作れるらしい大釜。
すっかり住人の増えた幻想郷合同の宴会用?
あるいは、白玉楼ご用達?(安定のゆゆ様オチで…)
というわけで、料理をする方もしない方も、いろいろ見て回るだけでも楽しめる町ですので、近くの上野や浅草観光のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょう。
![]() 【中古】同人アクセサリー・小物系 【東方】B5下敷き チルノ&ルーミア&大妖精&ミスティア... |
2013年11月02日
旅先で見かけた東方っぽい銅像や看板など・5
・静岡の魔法少女いきつけのピザ屋?

浜名湖沿いで撮影。
人形使いや紫色の魔女や水平思考の河童さんなどが通ってるっぽい店名です。
(小さく書かれた店名をよくよく見ると、イタリア風に「マリーサ」と伸ばすらしいですが)
「イタリア直輸入の石釜で焼く」ピザが売り物らしいですが、釜の火はやはり魔法で起こすのでしょうか。
(マスタースパークを使ったら釜ごと吹っ飛びそうですが…)
・板橋の小さな鬼いきつけの飲み屋?

東京・板橋駅の近くで撮影。
昼間なので閉まってましたが、日が暮れれば、夜な夜な鬼たちが集まって宴会でもしてそうで。
(酒はいくらでも用意できるので、店主側ってのもありですね)
※「酒呑童子(しゅてんどうじ)」は萃香の元ネタ(byニコニコ大百科)だそうです。
酒呑童子に会える列車(京都・嵯峨野トロッコ列車)
http://touhou-stock.blog.jp/archives/1002324191.html
浜名湖沿いで撮影。
人形使いや紫色の魔女や水平思考の河童さんなどが通ってるっぽい店名です。
(小さく書かれた店名をよくよく見ると、イタリア風に「マリーサ」と伸ばすらしいですが)
「イタリア直輸入の石釜で焼く」ピザが売り物らしいですが、釜の火はやはり魔法で起こすのでしょうか。
(マスタースパークを使ったら釜ごと吹っ飛びそうですが…)
・板橋の小さな鬼いきつけの飲み屋?
東京・板橋駅の近くで撮影。
昼間なので閉まってましたが、日が暮れれば、夜な夜な鬼たちが集まって宴会でもしてそうで。
(酒はいくらでも用意できるので、店主側ってのもありですね)
※「酒呑童子(しゅてんどうじ)」は萃香の元ネタ(byニコニコ大百科)だそうです。
酒呑童子に会える列車(京都・嵯峨野トロッコ列車)
http://touhou-stock.blog.jp/archives/1002324191.html
![]() 東方プロジェクト iPhone5用茜屋ケース 霊夢・魔理沙[ピンクカンパニー]《発売済・在庫品》 |