2015年02月
2015年02月08日
もう少し、世界遺産・三保松原(静岡県)
前回の続きで、三保の松原の細かい見どころについていくつか。
前回:「『羽衣』の松」がある世界遺産・三保松原(静岡県・清水)
http://touhou-stock.blog.jp/archives/1017864632.html
●「暴れん坊将軍」のロケ時の写真
松原の中にある茶屋にあった、「暴れん坊将軍」こと松平健さんのロケ時の写真など。
ドラマのオープニングで波打ち際を馬で走るシーンは、長い長い三保の松原近くの砂浜で収録されたとか。
(さすが世界遺産という感じでしょうか)
●マンガ風「羽衣伝説」

松原の近くのみやげ物店。
「羽衣伝説」がマンガ風に説明されてました。
(水浴び中に服を奪うとか、二次創作が捗りそうなシチュエーションではあります)
●茶屋のメニューの天女さま
茶屋のメニューにも羽衣を纏った天女さまが。
静岡名物といえば味噌おでん、そして黒はんぺんが有名です。
●タイル絵の天女さま

三保の松原のバス停近くの路面にあったタイル絵。
天女と羽衣が描かれていました。
●ちびまる子ちゃんバス

最後に、帰りに乗ったバス。
清水といえばちびまる子ちゃんも有名です。
こんな感じで意外と名物の多い三保の松原と清水市。
世界遺産めぐりのついでに見て回ってはいかがでしょう。
前回:「『羽衣』の松」がある世界遺産・三保松原(静岡県・清水)
http://touhou-stock.blog.jp/archives/1017864632.html
●「暴れん坊将軍」のロケ時の写真
松原の中にある茶屋にあった、「暴れん坊将軍」こと松平健さんのロケ時の写真など。
ドラマのオープニングで波打ち際を馬で走るシーンは、長い長い三保の松原近くの砂浜で収録されたとか。
(さすが世界遺産という感じでしょうか)
●マンガ風「羽衣伝説」

松原の近くのみやげ物店。
「羽衣伝説」がマンガ風に説明されてました。
(水浴び中に服を奪うとか、二次創作が捗りそうなシチュエーションではあります)
●茶屋のメニューの天女さま
茶屋のメニューにも羽衣を纏った天女さまが。
静岡名物といえば味噌おでん、そして黒はんぺんが有名です。
●タイル絵の天女さま

三保の松原のバス停近くの路面にあったタイル絵。
天女と羽衣が描かれていました。
●ちびまる子ちゃんバス

最後に、帰りに乗ったバス。
清水といえばちびまる子ちゃんも有名です。
こんな感じで意外と名物の多い三保の松原と清水市。
世界遺産めぐりのついでに見て回ってはいかがでしょう。