2025年01月05日

2024年も秋葉原アトレが東方Project一色…「博麗神社~春祭り2024」へ

2025年、あけましておめでとうございます。

本年もブログを見てくださる(今なお数日に1回くらいアクセスがあるようです)皆様にとってよい一年となりますように。
(また一年ぶりの更新で恐縮ですが、今後も細々と更新して行こうと思いますのでご愛顧頂ければ幸いです)


というわけで今回は、(昨年に続き)昨年初夏に行われた「博麗神社~春祭り2024」の話を。

 2023年も秋葉原アトレが東方Project一色…「博麗神社~夏祭り2023」へ

これはいまや定番イベントとなったJR秋葉原駅・電気街口そばの駅ビル・アトレと東方Projectのコラボ企画。
店内・店外のあちこちが東方キャラで飾られたり、グッズ販売などが行われたというもの。
(詳細は以下サイトを参照)

 東方Project×アトレ秋葉原「博麗神社~春祭り2024」


さて、JR秋葉原駅の電気街口へ。
この年も電気街口そばのアトレのショーウィンドウには霊夢や魔理沙などおなじみのキャラがお目見えしていました。
(今回は昨年の東方妖々夢に続き、東方永夜抄が20周年ということで永夜抄キャラが勢揃い)
2024akihabara-atre-touhou-project1

店内から見るとこんな感じ。
後光が差してるようで違った雰囲気に…
2024akihabara-atre-touhou-project8

リグルやミスティアなどはちびキャラでの登場でした
2024akihabara-atre-touhou-project2

左手のドア横にはメイド姿のえーりん、輝夜、妹紅も
(キュアメイドカフェのコラボ企画)
2024akihabara-atre-touhou-project3






一方、秋葉原駅の中に入ると改札正面の入口ではリアル頭身の永琳様や輝夜さんがお出迎え。
「祝!! 東方永夜抄20周年!!」とお祝いメッセージも出ています。
2024akihabara-atre-touhou-project4

駅の南西側、駅出口近くのアトレ入口には萃香ちゃんが一杯。
東方萃夢想も20周年でした
2024akihabara-atre-touhou-project5

また、駅の北西側の自動ドアでは、これまた前回までと同様にほぼ全ての東方ボスキャラが並んでいたのですが、全てゆっくり姿。
新作のキャラが増えていたのと、春らしく桜色の背景パネルでした
2024akihabara-atre-touhou-project6

ドアの左側。
こちらにも新作のキャラがちらほら追加。
2024akihabara-atre-touhou-project7




そして館内の特設ショップ。
ゲーム画面をモニターで映してて楽しげ
2024akihabara-atre-touhou-project9

東方Projectの作品や関連イベントをまとめた「東方年表」もありました
(2024年の先、どのように続いていくのかが楽しみ)
2024akihabara-atre-touhou-project10

隣接した他のショップでも、他作品と一緒に東方グッズが売られていてお祭り感がいっぱいでした。
(霊夢のTシャツの横に「推しの子」「Fate」など)
2024akihabara-atre-touhou-project11

旧作霊夢の横に神社もあるのか、と思ったら麻雀ゲーム「雀魂」の物でした
(麻雀どんどん広まってますね。先日のゲームイベントでは「東方幻想麻雀」を麻雀プロ(Mリーガー)がプレイする企画があったりとか…)
2024akihabara-atre-touhou-project12


今年もなにかイベントがあるか、引き続き楽しみです。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

博麗神社例大祭20回記念誌 -博麗神社社務所-
価格:1,430円(税込、送料別) (2025/1/5時点)




※過去に某掲示板にて東方Projectで株式のネタをやりとりしていたスレのリンクなどはこちらから。
 (さっきChromeだと見れましたが文字コードの問題で微妙かも)

■過去スレ
・東方相場郷(2008/03~)
・東方妖相場(2009/06~)
・東方相場抄(2010/03~)
・東方相場塚(2011/05~)
・東方相場帖(2012/01~)
・東方相場録(2013/02~)
・東方相場殿(2013/11~)
・東方相場船(株板)(2016/01~)









 


at 20:50|PermalinkComments(2)日記 

2024年01月06日

2023年も秋葉原アトレが東方Project一色…「博麗神社~夏祭り2023」へ

2024年、あけましておめでとうございます。

本年もブログを見てくださる(今なお数日に1回くらいアクセスがあるようです)皆様にとってよい一年となりますように。
(また一年ぶりの更新で恐縮ですが、今後も細々と更新して行こうと思いますのでご愛顧頂ければ幸いです)


というわけで今回は、(昨年に続き)昨年夏に行われた「博麗神社~夏祭り2023」の話を。

 2022年も秋葉原アトレが東方Project一色…「博麗神社~夏祭り2022」へ

これはいまや定番イベントとなったJR秋葉原駅・電気街口そばの駅ビル・アトレと東方Projectのコラボ企画。
店内・店外のあちこちが東方キャラで飾られたり、グッズ販売などが行われたというもの。
(詳細は以下サイトを参照。東京以外を回る巡回展も行われたようです)

 東方Project×アトレ秋葉原「博霊神社~夏祭り2023」
 東方Project「博麗神社夏祭り2023」巡回展


この年も電気街口そばのアトレのショーウィンドウには霊夢や魔理沙などおなじみのキャラがお目見えしていました。
(今回は昨年の紅魔郷に続き、妖々夢が20周年ということで妖々夢キャラが勢揃い。初夏の暑さの中での開催なのに、みなさん暑そうな冬服なのがちょっと面白い)
akihabara-atre-touhou-2023-main

プリズムリバー三姉妹とリリーホワイト、レティさん、チルノは端っこで小さめだったので、ショーウィンドウの店内側からも撮影。
(雪を持ってるレティさんと桜を持ってるリリーホワイトって組み合わせがいい感じでした)
akihabara-atre-touhou-2023-inside

店内から見た紫さまも撮影しておきました。目福。
akihabara-atre-touhou-2023-in2


一方、秋葉原駅の中に入ると改札正面の入口では霊夢や紫さま一家などがお出迎え。
「祝!! 東方妖々夢生誕20周年!!」とお祝いメッセージも出ています。
akihabara-atre-touhou-2023-enter

駅の南西側、駅出口近くのアトレ入口には幽々子さまと庭師さんがいらっしゃいました。
akihabara-atre-touhou-2023-enter2


また、駅の北西側の自動ドアでは、これまた前回までと同様にほぼ全ての東方ボスキャラが並んでいたのですが、全てゆっくり姿。
昨年と一緒かなと思いきや、右下にいた旧作の魔理沙がいないなど所々変わっていました。
(背景が夏らしいブルー+花火模様になったのも相違点かなと)
akihabara-atre-touhou-2023-all-boss

旧作の魔理沙はなぜか左下の方に移動されてました。
(顔がこちゃこちゃ積みあがってるとツムツムっぽい感じも)
akihabara-atre-touhou-2023-allboss2


そして館内の特設ショップ「公認ショップ 東方やおよろず商店」。
こちらも昨年同様、東方Projectの作品や関連イベントをまとめた「東方年表」、販売グッズの紹介パネルなどがありました。
(脇&へそ出し巫女に目を奪われます)
akihabara-atre-touhou-2023-shop


今年もなにかイベントがあるか、引き続き楽しみです。






※アトレ内から秋葉原駅前を見ると、長いこと電気街口の顔だった赤いセガのゲーセン「CLUB SEGA」がバンダイナムコの看板に変わっていました。
(ガンダムやガシャポンなどもあるようです)
akihabara-ekimae-202305



※過去に某掲示板にて東方Projectで株式のネタをやりとりしていたスレのリンクなどはこちらから。
 (さっきChromeだと見れましたが文字コードの問題で微妙かも)

■過去スレ
・東方相場郷(2008/03~)
・東方妖相場(2009/06~)
・東方相場抄(2010/03~)
・東方相場塚(2011/05~)
・東方相場帖(2012/01~)
・東方相場録(2013/02~)
・東方相場殿(2013/11~)
・東方相場船(株板)(2016/01~)








at 12:42|PermalinkComments(6)日記 

2023年01月07日

2022年も秋葉原アトレが東方Project一色…「博麗神社~夏祭り2022」へ

2023年、あけましておめでとうございます。

本年もブログを見てくださる(今なお数日に1回くらいアクセスがあるようです)皆様にとってよい一年となりますように。
(また一年ぶりの更新で恐縮ですが、今後も細々と更新して行こうと思いますのでご愛顧頂ければ幸いです)


というわけで今回は、(昨年に続き)昨年夏に行われた「博麗神社~夏祭り2022」の話を。

 2021年も秋葉原アトレが東方Project一色…「博麗神社~冬祭り2021」へ

これはいまや定番となったJR秋葉原駅・電気街口そばの駅ビル・アトレと東方Projectのコラボ企画。
店内・店外のあちこちが東方キャラで飾られたり、グッズ販売、コラボカフェなどが行われたというもの。
(詳細は以下サイトを参照。大阪や仙台などを回る巡回展も行われたようです)

 東方Project×アトレ秋葉原「博麗神社~夏祭り2022」


この年も電気街口そばのアトレのショーウィンドウには霊夢や魔理沙などおなじみのキャラがお目見えしていました。
(今回は紅魔郷20周年ということで紅魔郷キャラが勢揃い)
DSC_0011-2

チルノが端っこで小さめ、と思いきや、ショーウィンドウの隣の壁ではしゃいでおりました。
(夏らしく日焼けチルノも混ざってます)
DSC_0043

店内からショーウィンドウを見るとこんな感じ。
屋内からの方が綺麗に撮れる気がします。
akihabara-atre-touhou-2022-inside

秋葉原駅の改札正面の入口では吸血鬼姉妹がお出迎え。
「紅魔郷20周年 ゆっくりしていってね!!」とゆっくりが混ざっていたりと手の込んだレイアウトです。
DSC_0009

駅の南西側、アトレの入口には瀟洒なメイド長がいらっしゃいました。
DSC_0039


この時はアトレ内の飲食店とのコラボメニューも出ていました。
「霊夢の赤身」に「レミリアバーガー」などメニュー名から攻めています。
(お値段がややお高めに見えますがノベルティ付きとのこと)
akihabara-atre-touhou-2022-menu

キュアメイドカフェもあったようですが、臨時休業の貼り紙で残念。
(メイド姿の吸血鬼姉妹が隠されて無念です)
akihabara-atre-touhou-2022-info


駅の北西側の自動ドアでは、これまた前回までと同様にほぼ全ての東方ボスキャラが並んでいたのですが、全てゆっくり姿。
(左上から右へ、東方紅魔郷から始まりほぼ作品順かなと思いきや多少前後してる部分もある模様)
DSC_0036

自動ドアの右側へ行くと、最新作「東方虹龍洞」のキャラや書籍版、東方旧作のキャラまで勢揃いで圧倒されます。
DSC_0037


そして館内の特設ショップ。
こちらも昨年同様、東方Projectの作品や関連イベントをまとめた「東方年表」がありました。
(神主さんのサインも入ってます)
akihabara-atre-touhou-2022-history



今年もなにかイベントがあるか、引き続き楽しみです。




※過去に某掲示板にて東方Projectで株式のネタをやりとりしていたスレのリンクなどはこちらから。
 (さっきChromeだと見れましたが文字コードの問題で微妙かも)

■過去スレ
・東方相場郷(2008/03~)
・東方妖相場(2009/06~)
・東方相場抄(2010/03~)
・東方相場塚(2011/05~)
・東方相場帖(2012/01~)
・東方相場録(2013/02~)
・東方相場殿(2013/11~)
・東方相場船(株板)(2016/01~)



※そういえば今年はウサギ年。
 せっかくなので8年前に行った埼玉浦和のウサギ神社の記事を掘り返し。
 (狛犬や手水舎がウサギという珍しい神社。雨であまり写真撮れなかったのが残念)

 ウサギが一杯の神社「調神社」(埼玉・浦和)
 http://touhou-stock.blog.jp/archives/1036421924.html

xP2070018











at 10:18|PermalinkComments(4)日記 

2022年01月08日

2021年も秋葉原アトレが東方Project一色…「博麗神社~冬祭り2021」へ

2022年、あけましておめでとうございます。

本年もブログを見てくださる(今なお数日に1回くらいアクセスがあるようです)皆様にとってよい一年となりますように。
(また一年ぶりの更新で恐縮ですが、今後も細々と更新して行こうと思いますのでご愛顧頂ければ幸いです)


というわけで今回は、昨年秋に行われた「博麗神社~冬祭り2021」の話を。
(2021年の11月の開催でしたが「冬」祭り。過去に春夏秋と開催され、ようやく冬の祭りとなった感(秋姉妹から「まだ冬じゃない」と抗議がきそうですが…))

 2020年も秋葉原アトレが東方Project一色…「博麗神社~秋祭り2020」へ

これはいまや定番となったJR秋葉原駅・電気街口そばの駅ビル・アトレと東方Projectのコラボ企画。
店内・店外のあちこちが東方キャラで飾られたり、グッズ販売などが行われたというもの。
(詳細は以下サイトを参照)

 東方Project×アトレ秋葉原「博麗神社~冬祭り2021」


この年も電気街口そばのアトレのショーウィンドウには霊夢や魔理沙などおなじみのキャラがお目見えしていました。
(今回は綿月姉妹や光の三妖精など漫画でおなじみのキャラクターが多め)


店内からショーウィンドウ右側を見るとこんな感じ。
三妖精が輝いて見えます。
touhou_atre_2021_window




改札正面の入口でもキャラが勢揃い。
SDキャラも混ざっていたりと手の込んだレイアウトです。
DSC_0056

さらに、ショーウィンドウの左手の出入り口では秘封倶楽部の二人。
コラボカフェをやっていたようです。
touhou_atre_2021_entrance

駅の北西側の自動ドアでは、前回と同様にほぼ全ての東方ボスキャラが並んでいました。
(左上から右下へ、東方紅魔郷から始まりほぼ作品順の配列。全部のキャラが新たに描き直されていました)
DSC_0049

自動ドアの右側へ行くと、最新作「東方虹龍洞」のキャラや書籍版のキャラなどもいたりと良い仕事しています。
(都合により遠目での撮影。この頃だと秋葉原に人が結構戻っていてわりと混雑していたため、あまり粘れず)
DSC_0050

そして館内では特設ショップ以外の場所でもあちこちに東方グッズがディスプレイされていました。
(鬼滅の刃グッズの隣に魔理沙の服があったりと目立っていました)
touhou_atre_2021_shop



2022年もなにかイベントがあるか、引き続き楽しみです。


※過去に某掲示板にて東方Projectで株式のネタをやりとりしていたスレのリンクなどはこちらから。
 (さっきChromeだと見れましたが文字コードの問題で微妙かも)

■過去スレ
・東方相場郷(2008/03~)
・東方妖相場(2009/06~)
・東方相場抄(2010/03~)
・東方相場塚(2011/05~)
・東方相場帖(2012/01~)
・東方相場録(2013/02~)
・東方相場殿(2013/11~)
・東方相場船(株板)(2016/01~)

※こちらは2chなどのサーバ次第ですが人大杉とかで見れないかも。

 東方相場郷 (2008/03~)
 東方妖相場(2009/06~)
 東方相場抄(2010/03~)
 東方相場塚(2011/05~)
 東方相場帖(2012/01~)
 東方相場録(2013/02~)
 東方相場殿(2013/11~)
 東方相場船(2016/01-2017/04)


at 11:23|PermalinkComments(3)日記